カット用フォアにて硬めのラケットで使用してます。スポンジ硬めでカットもしやすく、ドライブも違和感なく充分すぎるくらいです。なんと言ってもコスパ最高です。
同時に購入したクリッパーウッドCRWRBへ貼りました。
ラケットとの相性のせいか、硬い打球感でボールを食込ませることができず何度もネットにかけてしまいました。
合わせるラケットとしては少し軟らかめのしなるものが良いかと思います。
パワーヒッター選手であれば、多少硬いラケットでも使いこなせるでしょう。
アジアDFを検討します。
こんにちは
何時もお世話になっています。
コストパフォーマンスから、カット・フォア面ラバーとして「ヴェガ・アジア」を買いました。実は、「ヴェガ・ユーロ」も買いました。
粘着ラバーを諦めて買ったヴェガの「プロ」「アジア」「ユーロ」の内で自分に一番合ったのは「ユーロ」でした。TSPからこの「アジア」を勧められ買ったのですが、技量が低い事が分かったので「アジア」が使えるように頑張ります。
今後とも宜しくアドバイスをお願いします。
小学生三年生の息子用F面に使用です。
スピードと回転とも充分です。基本技術を身に付けるのに最適です。
ベガジャパンからの乗り換えです。
(1)重さ…やや軽くなりました。ジャパンは重いです。
アジアは、ヨーロッパよりは重いですが、
比較的軽いです。
(2)飛び…弧線はやや高くなり、大きなアーチになる感じです。
スピード自体はやや抑えられ、アタックよりも
ドライブを選択した方が安定する場合が多いです。
(3)回転…よくかかります。少し食い込ませるようにして
かけるのがよいと感じました。流行のノンスリップ
ラバーほどの引っかかりでは無いですが、
中学生が使うにはちょうどよいと思います。
(4)総評…今回は、ラケットの総重量を抑えること、回転の量を
落としたくないことを主眼にジャパンから変更しましたが
悪くない選択であったと思います。
素早い対応ありがとうございます!
総評:



4.2 (6件)