バック側使用。
柔らかく球をとらえてラリーもしやすく、ツッツキの回転も十分に使える。コストパフォーマンス高い。スピードはやや不足。
今回ラケットを替えたので、ラバーは今までと同じものを使っています。
卓球がどう変わっていくのか、これからが楽しみです!
ずっとヴェガプロを使用していましたが、ペンからシェ-クに変えて使用、使いいやすさが最高です。
ヤサカのリーンフォースACのフォア面用に購入しました。81歳の母親用なので、ラケットは軽めにする必要がありました。フォア面にベガヨーロッパのアツ(カット後39.3g)を貼って、バック面にはフレクストラ中(カット後33.9g)を貼ることで、ラケットの総重量を156.3gに仕上げることができました。エッジテープを貼っても160g以下ですので、気に入ってもらえると思います。
中ペン フォア面表(モリストSP)、バック面裏(ヴェガヨーロッパ)の前陣速攻タイプです。裏面チキータは柔らかいラバーの方がやりやすいので、ヴェガヨーロッパは非常に重宝しています。
コントロールが良いし、とても安定したボールが打てます。
コントロールがしやすく、コスパは抜群です。
初心者用に購入。柔らかめなので、掴む感覚を身に着けやすそうです。
値段も手ごろでよいと思います。
回転をかけやすく、スピードもだせます。初心者から中級層まで無難に使えます。
高1女子が,1.8mmをバック側で使用。非力な生徒なので,次回はDFにしてみます。
総評:



4.6 (24件)