現役学生の卓球情報

【レビュー】プラクソン試打の感想

プラクソンについてドライブはあまりかからないが打球が直線的に飛んでいきます。
現在の卓球界では回転のかかった球をとり慣れている人が多いため、直線的な球を打つことで得点が取りやすくなるのではないかと思います。

ドライブはもちろんミート打ちもできる。ブロックはあまり厚くとらえ過ぎるとオーバーミスをしてしまいます。
少し薄くとらえるぐらいがちょうどいいのではないかと思います。
下回転打ちがとてもやりやすいです。

台上技術はツッツキ等はとても深く入っていい、フリックもラバーが弾むためやりやすいです。
しかし、ストップは少し難しいと感じました。
サーブに回転をかけるのも難しいのではないかと思いました。

プラクソンを使用しているカットマンと練習したときは切れたカットとナックルカットの見分けが難しくカットも切れていてカットマンが使用するのもいいのではないかと感じました。

まとめとしてプラクソンは相手の球等を利用してラバーにしっかり食い込んだ時は凄くいい球が出るが、中途半端に打球すると棒球になってしまうのではないかと感じました。
値段も安いので気軽に使うことが出来るラバーだと思います。
しっかり食い込んだときはいい打球を打てるので上回転を下回転で返す場合や、下回転を上回転で返すのがやりやすかったと思います。

私が現在使用しているファスタークG1と比較してみると、ドライブはファスタークG1の方がやりやすく、回転量もかかると感じました。
ただスピードに関してはプラクソンの方が出るのではないかと思います。
ブロックや台上に関しても、ファスタークG1の方がやりやすいと感じました。
ファスタークG1と比較することで分かったのはやはりファスタークG1の方が全体的なバランスは良く使いやすいのではないかと思います。
しかし、爆発力が足りないという人やハイリスク、ハイリターンを狙うような人はプラクソンを使用してみるといいのではないかと感じました。

スピード    プラクソン > ファスタークG1

回転      プラクソン < ファスタークG1

ラバーの硬さ  プラクソン < ファスタークG1

ブロック    プラクソン < ファスタークG1

カウンター   プラクソン < ファスタークG1

ツッツキ    プラクソン < ファスタークG1

フリック    プラクソン > ファスタークG1

ストップ    プラクソン < ファスタークG1

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

こちらの記事もおすすめ

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。